沿革
1913年1月
広島市に常磐グリース製造所を設立
わが国で最初の国産グリースの製造販売を開始

1929年4月
横浜市鶴見区市場に日東製油合資会社を設立
グリースの製造販売を開始

1941年9月
企業整備令により旭石油(後の昭和石油株式会社)に吸収合併

1950年2月
(旧)大同油脂株式会社設立
通産省より加工石油販売業の許可を受けグリースの製造販売を開始

1963年3月
本社・工場を横浜市鶴見区より神奈川県座間市(現相模工場所在地)に移転

1972年8月
業務拡充に伴い現会社の大同油脂株式会社を東京都品川区に設立
本社を東京都品川区西五反田8丁目3番16号小澤ビルに移転

1974年7月
相模工場に事務所・試験・研究設備と倉庫を拡張新設し能力を増強

2001年9月
相模工場で品質マネジメントシステムの国際規格 ISO 9001の認証取得

2002年10月
相模工場で環境マネジメントシステムの国際規格 ISO 14001の認証取得

2005年9月
本社を東京都品川区西五反田7丁目1番9号五反田HSビルに移転

2005年10月
相模工場内に第2工場(4号釜系列)新設

2009年6月
相模工場内に第3工場(5号釜系列)新設

2010年9月
ENEOS(株)の直接100%子会社となる

2010年10月
横浜事業所をENEOS(株)横浜製造所内に新設
同社の潤滑油・グリースの製造・充填作業を受託

2012年6月
新ロゴマーク制定、製品名・容器デザイン一新

2015年11月
横浜石油企業(株)を子会社化

2018年2月
本社を神奈川県川崎市幸区堀川町580番地ソリッドスクエア西館に移転